ここでは、私の制作した、しているプロジェクトをご紹介。 
         既に終わっているものを紹介します。私がどうやってゲームを制作しているのかがわかるかと思います。  あくまでこの制作方法は私のやり方であり、ゲームが常にこうして作られているわけではありません。  しかし、参考にはなると思うので、公開した次第です。  誰かの役に立てばと思います。 
         
         
         
         ■Bloody Blade 
 (制作終了) 
         以前作ったゲームですね、この時はイメージ動画を作るスキルもなく。 
         仕様はPDF形式で作る事に拘っていました。何か書類という形を取りたがっていたのを妙に覚えています。 
         こうして見ると、実装できなかった部分もかなりありますね。 
         主にプログラム様とやりとりした仕様書をメインに公開。 
         
         
         ■大貧民++ (公開中) 
         トランプを使ったテーブルゲームです。 
         大貧民に色々なゲームルールを追加したゲームです。 
         高校生の頃、友人と現物のトランプでよく昼休みに遊んでました。 
         
         
         
        
        
         ここでは、私が専門学校に在籍していた時に、課題で書いたゲームの企画書や、インディゲームのメンバーを募集するのに作った企画書などを公開します。 
         PDF形式です。 
         
       
         
         
         BloodyBlade 
         興味のある人はどうぞご覧ください、このPDFを参加希望者に見せて、メンバーを決めました。 
         書いてあるURLとメルアドは既に破棄されているものです。 
         
         
         Security 
         没企画です。企画倒れしました。 
         あまり面白そうじゃないのと、私が当時、仕事で忙しかったため、制作は殆どできませんでした。 
         
         
         TETRIS 
         学校の課題です。まず、既存のゲームをどう売り込むか? 的な意味で、制作しました。 
         本当は、公開してはいけないものですが、既にその学校が無いので、公開する事にしました。 
         
         
         Pinball Strikes Back 
         学校の課題です。この企画を就職作品として制作しました。実際いくつか企業に送り、何回か書類選考を通過しました。 
         最近になって、誤字が見つかり、直したいけど、手間なので恥ずかしいままにしてあります。 
         
          
         
        
         |