|  Ver | 
               日付 | 
               改善要望箇所 | 
              画 | 
            
              | 20110811 | 
              8/12 | 
              画面がぼやけて見えますので、修正してください。 | 
                | 
            
              | 20110829 | 
              8/30 | 
              カードを選択し、その状態で右クリックをするとカードを捨てられる様にしてください。 | 
                | 
            
              | 20110919 | 
              9/20 | 
              賭けていない状態で、カードをクリックすると、自動的に最低ベットを賭けて、カード選択できるようにしてください。 | 
                | 
            
              | 20110924 | 
              9/25 | 
              クレジットが消滅するので、直してください。 | 
                | 
            
              |   | 
              10/1 | 
              ベットを賭けた状態でパスをすると、無駄に出費されてしまいますので、返金される様にしてください。  | 
                | 
            
              | 20111001 | 
              10/1 | 
              場を切れる状態で、カードが引けますので、切れる時は引けないようにしてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              10/1 | 
              プレイヤーか上がったら、現状カードが継続されていますので、場が流れるようにしてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              10/1 | 
              連番縛り中にJOKERを出すと、連番縛りが解除されますので、修正お願いします。 | 
                | 
            
              |   | 
              10/1 | 
              階段4段革命が起こらないので、起こるようにしくてください | 
                | 
            
              |   | 
              10/1 | 
              リザーブはリザーブに負けるので、対応お願いします。 | 
                | 
            
              |   | 
              10/1 | 
              8切り、現状、何が起こったのかわからないので、少し8のカードが見えるようにしてください。  | 
                | 
            
              |   | 
              10/1 | 
              縛り時、灯火するスートのアイコンのグラフィックを修正しましたので、差し替えお願いします。  | 
                | 
            
              |   | 
              10/1 | 
              連番縛り発動条件にリザーブはカウントしないようにしてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              10/2 | 
              JOKERをスペ3で切ったら、場が流れず、チップを賭けた状態で継続するので、修正お願いします | 
                | 
            
              |   | 
              10/2 | 
              企画書にある、参加料のルールは廃止でお願いします。  | 
                | 
            
              |   | 
              10/2 | 
              場を切れる状態で、パスができますので、パスができないようにお願いします。  | 
                | 
            
              |   | 
              10/2 | 
              Jokerを自分で出して、自分でスペ3で切るのができませんので、修正お願いします。※できる場合もあるようです | 
                | 
            
              |   | 
              10/2 | 
              JOKERをワイルドカードにして、8のペアを作っても、8切りが発動しないので、修正してください。 | 
                | 
            
              |   | 
              10/2 | 
              連番縛り中に、8切りが発動するので、連番縛り時は8切りを発動させないでください。  | 
                | 
            
              |   | 
              10/4 | 
              縛られている状態で、JOKERを捨てると、2に負けます。 再発しています。20111106で確認 | 
              有 | 
            
              |   | 
              10/4 | 
              敵が自爆(上がってはいけないカードで上がる)するので、もう少し自爆しないようにしてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              10/4 | 
              2枚出しで連番縛りが起きたら、相手が一枚だけで捨てられた。  | 
              有 | 
            
              |   | 
              10/5 | 
              2枚複数出しの縛り時、JOKERがワイルドカードとして成立しませんでした。 | 
              有 | 
            
              | 20111009 | 
              10/15 | 
              親・場を切れる状態で手札を引けますので、引けないようにしてください | 
                | 
            
              |   | 
              10/15 | 
              JOKERを2枚入れて、3枚出しを返せませんでした。※階段扱いになってしまうようです。 | 
              有 | 
            
              |  20111023 | 
              10/24 | 
              カードの自動整列を入れてください。  | 
                | 
            
              |   | 
              10/24 | 
              カードの配るスピードを修正 ※後回しでOK | 
                | 
            
              |   | 
              10/24 | 
              サイコロの転がるスピードを一律にしてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              10/24 | 
              山札からカードを引いた時、cardget.wavの音を鳴らしてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              10/25 | 
              エースをリザーブで返せる時があります。※エースでなくてもリザーブで返せます | 
                | 
            
              |   | 
              10/25 | 
              ノートン先生に、CPUの一つの使用率が100%に達していると言われました。 ※一応報告です | 
                | 
            
              |   | 
              10/25 | 
              上記が原因かはわかりませんが、PCが2度程、ハングアップしました。 | 
                | 
            
              | 20111030 | 
              11/1 | 
              カードの自動ソート、数が低い方を左にしてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/1 | 
              最初のカード配布時、自動ソートは、効果音が鳴る時に初めて行われます。動画を確認してみてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/1 | 
              10捨て・7渡し上がりができるので、できないようにお願いします。仕様を確認してください。※少し複雑です。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/1 | 
              7渡しのカードの移動速度、今の3倍に修正。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/1 | 
              最大ベット数、レイズの数を5枚に修正してください。※現状25枚 → 5枚 | 
                | 
            
              |   | 
              11/1 | 
              カードを同時に複数捨てても、煙の量がカードと違って複数分にならないので。例えば4枚捨てたら、4枚分の煙が出るように | 
                | 
            
              |   | 
              11/1 | 
              カードを捨てて、カードが止まって初めて煙が出ているように見えますので、カードが止まる少し前から表示させてみてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/1 | 
              カードを引いた時、そのカードは真っ白から、F.Oさせる感じでお願いします。※仕様出しました。  | 
                | 
            
              |   | 
              11/2 | 
              上がった時の3rdの文字が消えます。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/2 | 
              ジョーカー使って、7を三枚で出したら、二枚しか渡せませんでした。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/2 | 
              連番縛りになる瞬間の時、7渡し、8切り、10捨てが発動するのでしないようにしてください。  | 
                | 
            
              |   | 
              11/2 | 
              順位(1st)を表示する時の効果音として、上がった時に、agari.wav 反則負けした時に、make01.wav 
負け残った時に、make02.wav | 
                | 
            
              | 20111106 | 
              11/11 | 
              スペ3切り時、ゲームスタート時に親権剥奪ができないのでできるようにお願いします。サイコロ転がしている時でもクリックすれば発動 | 
                | 
            
              |   | 
              11/11 | 
              10捨て、7渡しで丁度手札を0にすると、0の状態で、ゲーム継続を実装してください。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/11 | 
              CPUのターンが終わると、持ち時間を1秒減らしてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/11 | 
              持ち時間のタイマーは親は白表示、他は暗く落としてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/11 | 
              枚数オーバーで負けると、場が流れてしまう。枚数オーバーで負けた場合はカードは継続してください。  | 
                | 
            
              |   | 
              11/11 | 
              親権剥奪して、ハート3を捨て、再びハートの3を引いての親権剥奪ができない。  | 
                | 
            
              | 20111113  | 
              11/18 | 
              親権剥奪の無駄に使用する事をできないようにしてください。自分で切って、使ったりする等。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/18 | 
              スペ3でジョーカー切りをしている時に、親権剥奪を可能にしてください。  | 
                | 
            
              |   | 
              11/18 | 
              ゲームスタート時、ダイスを振っている時から親権剥奪可能にしてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              11/18 | 
              スペ3による、JOKER切りが、スート縛り時もできない。できなくなるのは連番縛りの時のみ | 
                | 
            
              |   | 
              11/19 | 
              枚数オーバーで負けが確定すると、場が切れてしまうので、枚数オーバー時は場は継続でお願いします。  | 
                | 
            
              |   | 
              11/19 | 
              上がり無効時、8や2等上がってはいけないカードを最後に手札を0にすると負けてしまうので無効にしてください。  | 
                | 
            
              |   | 
              11/20 | 
              2枚出し、Aを捨てた時点で、連番縛りとなったのですが、その時2のペアを捨てられませんでした。  | 
              有 | 
            
              | 20111119 | 
              11/21 | 
              777を捨てて、敵をバーストさせた時、相手がパスして再び自分のターンが回ってきた時切れませんでした。 | 
                | 
            
              |   | 
               11/21 | 
              連番縛り中、2が出ている状態でジョーカーを出したら、何故かAになって、捨てられました。  | 
                | 
            
              |   | 
              11/21 | 
              連番縛り中、10をジョーカーで代用したら、10捨てが発動した、及び、スートが前のカードと同じスートになり、スート縛りとなった。 | 
                | 
            
              | 20111126 | 
              12/9 | 
              クレジットが足りなくて、カードを捨てられない場合は、クレジットを赤字にしてください。 | 
              有 | 
            
              |   | 
              12/9 | 
               「切り」「PASS」の文字を画像と同じぐらいにしてください、高さは2〜3ドット上がると思います 横は中心軸を上の数字と合わす感じです。少し、左によっています。 | 
              有 | 
            
              |   | 
              12/9 | 
               すみません、「ペア禁止」→「複数禁止」に変更してください、後、階段禁止の下にしてください。 | 
              有 | 
            
              | 20120118 | 
              1/22 | 
              8の4捨てで、革命が起きない。  | 
                | 
            
              |   | 
              1/22 | 
              ネームプレートの文字が太い | 
                | 
            
              |   | 
              1/22 | 
              ゴミのついた絵札カードを差し替え | 
                | 
            
              |   | 
              1/22 | 
              リザーブをブランクフェイスに差し替え | 
                | 
            
              |   | 
              1/22 | 
              ダイスルールの削除 | 
                | 
            
              |   | 
              1/22 | 
              ネームエントリー時のアンダーバーと入力文字を同列に | 
                | 
            
              |   | 
              1/22 | 
               「上がり」「切り」の相手の場合の赤い文字を薄い文字のものと差し替え | 
                | 
            
              | 20120212 | 
              2/13 | 
              ホワイトインのスピードを250ミリ秒にしてください。 | 
                | 
            
              |   | 
              2/13 | 
              card_back03にゴミがついていたので、新しいものに差し替えてください。 | 
                | 
            
            
              | 20120325 | 
              3/27 | 
              DATAモードで、階段の倍率がずれているようです。3段の階段を出すと、4段の階段の回数が加算されています。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              3/27 | 
              タイトル文字を少し重ね合わせてください。一枚で描かれているモノを参考に。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              3/27 | 
              音楽の切り替わりは、画面が完全に暗転した所でおこなってください。現在、画面がまだ前の画面の時点で、次の曲が流れています | 
                | 
            
            
              |   | 
              3/27 | 
               ゲームスタート時、相手は親権剥奪できますが、自分はできないようです。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              3/27 | 
              「負け」の演出時、役の演出で使っているブラー画像を使ってください。動画を参考にしてください。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              3/27 | 
              役を成立させたあと、捨て札が消える演出が現れるので無しに。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              3/27 | 
              タイトル画面の演出の時に、手札を捨てると鳴る音が、画面が切り替わる度になっています。 | 
                | 
            
            
              | 20120401 | 
              4/3 | 
              10捨てや7の複数だしをして、相手が一枚しか捨てない渡したりしないことがあります。 | 
              有 | 
            
            
               | 
              4/3 | 
              役で上がった時の効果音が、「上がり」ではなく、「負け」と同じだった。 | 
                | 
            
              |   | 
              4/3 | 
              10捨てで革命をしたら、裏返しのカードだけが光って消える、10と裏側の両方を光らせて消してください | 
                | 
            
            
              |   | 
              4/3 | 
              連番縛り中、10をJOKERで代用すると、十捨てが発動します。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              4/3 | 
              4段階段をそれより上位の4段階段で返せなかった。3段でも同じ様です。 | 
              有 | 
            
            
              |   | 
              4/3 | 
              4枚出しをして、場を切らずに、さらに4枚捨てた時、革命が起きる。4枚出しを返した時は「相殺」でお願いします。ルール変化無し | 
                | 
            
            
              |   | 
              4/4 | 
              スートも決まっている、ジョーカーのワイルドカードの時、スートが見える様にしてください。 | 
              有 | 
            
            
              |   | 
              4/4 | 
              ○Cの素材化、年も2012に修正 | 
                | 
            
            
              | 20120410 | 
              4/12 | 
              スート縛り時、プレーヤーはスペ3でジョーカーを切れませんでした。相手は切れる様です。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              4/12 | 
              3、4、JoやK、A、Joと続くと連番縛りが発生してしまいます。※全てにおいてジョーカーを捨てて縛りが発生することはありません。 | 
                | 
            
            
              | 20120418 | 
              4/19 | 
              名前入力時、「EXIT」をクリックしても効果音が鳴らない、及びマウスロールオーバーによる色変化がない | 
                | 
            
            
               | 
              4/19 | 
              タイトル画面でネットワークで相手をクリックするさいに、マウスロールオーバーによる色変化がない | 
                | 
            
            
               | 
              4/19 | 
              画面右上にある「TOTAL BET 0」や「BET 0」にマウスロールオーバー処理を入れてください。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              4/19 | 
              名前入力時、YES/NOの選択で、NOをクリックしても効果音が鳴らない  | 
                | 
            
            
              |   | 
              4/19 | 
              役をおこして、その後に手札が切られると、役で使って捨てカードが捨てられる。例えば4444で革命を起して、次に3を捨てて場をきったら捨て札へ移動するカードが3ではなく、4444になっているということ。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              4/19 | 
              名前入力時、文字を入力(タイプ)する際、音を鳴らしてください。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              4/20 | 
              右側の文字の位置を少し上にずらしてください。  | 
              有 | 
            
            
              |   | 
              4/20 | 
              連番縛りと、スート縛りが同時に起こった場合は、効果音を重ねてください。  | 
                | 
            
            
              | 20120425 | 
              4/26 | 
              CPUが場にチップを置くとき、効果音を入れてください。 | 
                | 
            
            
              |   | 
              4/26 | 
               「残留」の文字が出るとき、残りの手札を捨てる動きを入れる。 | 
                | 
            
            
              |  20120429 | 
              4/29 | 
              残留プレイヤーの手札公開時、カードを選択する動きは無しにして、ノーウェイトで捨てに入ってください  | 
                | 
            
            
               | 
               | 
               | 
                | 
            
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
            
            
              |   | 
                | 
                | 
                |